産後ケア実務助産師研修についての問い合わせ
お問い合せなどは、こちらのメールフォームをご利用ください。
お問い合せの内容によっては、お返事に少々お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
- ※下記内容は、ホームページおよび手引書をご確認ください。
-
- ◆申請時期について・申請方法について
:ホームページおよび手引書に記載がございます。掲載されていない場合は、未定のためお問い合わせいただいても回答いたしかねます。
- ◆研修受講方法について
:学習項目の必要時間数を満たしてください。日本助産師会会員マイページへログインし、研修会・セミナーページで検索すると該当する学習項目を絞り込んで申し込みできます。看護協会や日本助産評価機構など他団体の研修も該当する場合があります。
- ◆受講した研修が学習項目に該当するかについて
:日本助産師会ホームページの都道府県助産師会主催研修一覧または日本助産師会主催研修をご確認ください。上記の方法で過去の研修も検索できます。個別の判定はできないため回答いたしかねます。
- ◆承認者について
:申請の手引書 、「承認者の役割」をご確認ください。
- ◆自分の更新時期がわからない
:会員マイページへログインして「会員情報の登録変更」→「表彰・承認等履歴」から認定年月日を確認できます。
- ◆現在の自分自身の申請状況がわからない
:会員マイページへログインして「ファイル提出」→「ファイル提出履歴」から確認できます。
送信済…事務局へファイルが送信後、確認待ち
再提出…記載漏れや内容の不備などで申請者から書類を提出すべき状況
受領済…提出した申請書類の審査結果待ち※審査結果の確認方法は、手引書 の「審査と結果発表」を確認してください。
- <ご注意>
-
- ※申請前の個別の研修に関する判定は対応しておりませんので回答できかねます。
エラー等でメール送信できない場合は、お手数ですが再度お試しください